撮影プラン
![]() |
---|
レギュラープラン |
データ40カット |
39,600円 |
+撮影料 3,300円(税込) [ 土日祝は+2,200円(税込) ] |
プランに含まれるもの |
---|
オプション |
---|
|
![]() |
---|
ライトプラン |
データ20カット |
30,800円 |
+撮影料 3,300円(税込) [ 土日祝は+2,200円(税込) ] |
プランに含まれるもの |
---|
オプション |
---|
|
![]() |
非日常へと誘う アンティーク空間 |
本物のアンティークで創られたこだわりの空間。新しい空間づくりやシーンづくりにも日々心がけています。また、お客様がリラックスしてフォトローグでの時間を過ごせるよう心がけています。 |
![]() |
明るく元気なスタッフと 一緒に楽しく撮影♪ |
とにかく楽しく一緒に盛り上がりましょう!お子様の性格に合わせて、接し方を考えて撮影を進めて行きます。いろんな表情や仕草のお写真が残せるよう、1組1組全力で頑張ります!お子様が成長して再会できるのが何よりの幸せです♪ |
![]() |
データ受け取りは スマホやPCで完結! |
LINEをご登録いただいたお客様には、撮影後数日中に先行データをお送りしています。全データは、仕上がり日になりましたらスマホやパソコンから簡単ダウンロードができます。受け取ったデータはインスタに投稿するもよし!ラインのアイコンするもよし!見つけたらスタッフ一同とても喜びます♪ |
ニューボーンフォトとは?
ニューボーンフォトとは、生後3週間くらいまでの新生児のうちに撮影する記念写真です。
お母さんのお腹の中にいた胎児の頃の面影が残っていてとても神秘的。出産の喜びを思い出せる1枚になるはずです。
フォトローグのニューボーンフォト
フォトローグのニューボーンフォトは、体が柔らかい眠りの深い生後7日~14日前後をおススメしています。まだ生まれたてなので、新生児の身体の知識を持った経験豊富なスタッフが応対します。赤ちゃんの姿勢は背中がCカーブが保たれ四肢が丸まっている状態が良いとされています。ママのお腹の中にいる時の姿勢が安心するんですね。フォトローグのニューボーンフォトは、その姿勢を基本にしたポーズを中心に、ねんね、うつ伏せ、泣いてるお写真など、安全な方法でお撮りしています。また、肌をツルツルに写真を加工することは極力しないようにしています。新生児らしい乳児湿疹や皮がむけた肌も、きっとすぐに懐かしくて愛おしいものに変わるから、「ありのままを残したい」そんな気持ちで撮影しています。ご予約はご出産前をおススメしています。ただ予定日どおりにはいかない場合も多いと思いますので、出産直後にお電話いただければ優先的にご予約をお取りします。また生後3週間を過ぎた赤ちゃんもベビーフォトプランで撮影できますので、お気軽にお問い合わせください。
コスチューム
ニューボーンのプロップスも各種取り揃えています。お好みの色やデザインをお選びください。
おすすめの撮影時期はいつ?
ニューボーンフォトは、まだ小さくて生まれたての姿が残る「〜3週間」までの撮影をおすすめしています。ご予約は、妊娠後期、または、ご出産後すぐがオススメです。「生後5日から3週間」の撮影期間からずれる場合は、分かり次第お早めに撮影日の変更をお願いします。
授乳はどうすればいい?
いつものタイミングと量でご来店ください。ミルクを飲める赤ちゃんは、ご準備してきていただくと良いです。ご来店されてからの授乳のタイミングは、スタッフと相談しながら決めさせていただきます。
持ち物は?
オムツ(3〜4枚)やおしりふき、授乳グッズ(ミルクの方は哺乳瓶や粉ミルクやお湯)、ガーゼ(口や鼻をふくもの)、おくるみなど赤ちゃんが包まれて安心な物、お着替えをお持ちください。
兄弟姉妹も他のメニューで
一緒に撮影できますか?
ニューボーンフォトは、主役追加ができません。
双子です。料金はいくらですか?
レギュラープランのお値段で、1人のシーン、2人のシーン、合わせて撮影できます。
補正、修整はしてもらえますか?
当店の写真データは、温かみのある色彩にする「色補正」と適切な「露出補正」を施し、さらにバランスの良いトリミングしています。また簡易な「肌修整」なども施しています。デジタル技術を駆使し、上質な写真データづくりを心掛けています。また、大きな傷口を消すような「デジタル処理」をご希望の方は、有料で承りますのでご相談ください。
-
- 住所:静岡県浜松市中央区西伊場町61-27
- TEL:053-488-8004
- 駐車場:入口横3台・道路を挟んだ北側駐車場7台
- 営業時間:9:00-18:00(木曜定休)
- ※スタジオ見学は随時お受け致しますので、お電話にてご予約ください。